2020年09月23日

秋風が心地よい

猛暑の夏も過ぎ、秋風が心地よい季節へと移りました。
一方、コロナウィルスの感染はまだまだ続いており、従来までの生活様式とは異なる毎日です。

芦田愛菜ちゃんは大の読書好きとのことですが、自分も活字中毒、手元に本がないと不安でなりません。
外出途中で手持ちの本を読み終わってしまうと、わざわざ書店を探して新本でも古本でも購入。
ホッとして帰りまで読むことに。

最近は楡周平の「象の墓場」文庫本が仕事・外出用、「ミッション建国」単行本が自宅用で同時読み。
共に考えさせられる内容。
特に「ミッション建国」は若き青年局長が日本の最大の問題は少子化だと考え、若い官僚や政治家と組んで
勉強会を立ち上げ・・・。日本の将来を見据え未来に光を灯す政治小説です。
古くから変わらない手法が果たして悪いことなのか、逆に古いものが今まで残っていると言う意味で
生き長らえてきた価値があるのか、自分の建築業界にも当てはまる課題として考えさせられます。

「変わりながら変わらずにあり続けること」をテーマに、様々な視点から物事を捉えてみようと
努めていますが、企業の永続性や続けることへの努力、変わることへの決断と勇気、様々ですね。

まだ2冊とも読了していないので、この続きはその時に。

日が短くなると何となく気持ちも下向きですが、虫の音を聞きながら秋の夜長、読書を楽しみます。

秋の日はつるべ落としと言いますが、日の入り直前数分間の空の色の変化に感動!


posted by MASAHIRO KAMEI at 17:45| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2020年02月26日

またまた久しぶりの・・・。

ずいぶんご無沙汰してしまいました・・・。
前回のブログから2年(笑)、その間状況もずいぶんと変わりました。

事務所を20/02/19に移転しました。
以前は新宿区西落合でしたが、今度は同じ区内の高田馬場に。
西落合の前は30年近く豊島区高田におりましたので、約5年振りの
高田馬場復帰となります。

事務所の広さも倍までは行きませんが、だいぶ余裕ができました。
ここ1週間ほどはレイアウトと設えに追われ、ようやく昨日からほぼ
通常営業です。

今度はマンション7階で東に向いているため、近くは高田馬場BIGBOXや
西戸山方向、中距離で西新宿超高層ビル群、遠距離でスカイツリーを
眺めることができます。
また、広めのルーフバルコニーがあるので、これからの季節仲間とお茶や
お酒を楽しむことも出来そう。
何よりも大きな空に抱かれている感覚が、とても心地よいです。

さぁ、心機一転、フル活動出来るよう頑張ります。


posted by MASAHIRO KAMEI at 13:31| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2018年10月24日

秋も深まり・・・

前回からずいぶん時間が経ちました。

今年ももう10月下旬、秋も深まり日暮れはつるべ落としのごとく一気に。
近頃は早い時間帯でもう真っ暗。
外部の環境と自分の体内時計が合致せずに、「こんなに暗いのに、時計を
見たらまだこんな時間かいっ!」と驚くことしきり。

先日の日曜日、20歳の娘が成人式前撮りでした。
池袋の着物店で着付けと髪セット、これはカミさんが立ち会いましたが、
その後頃合いを見て撮影室にはオヤジも一緒に。

美しい娘の姿と満面の笑顔に、我が親心は感動の嵐。
ここまで育ててくれたカミさんと、周りの方々にただただ感謝するばかり
です。
そして、ここまで大きく育ってくれて、自分の娘として産まれてきてくれて、
有り難うと自然に想う一時でした。

背が大きいせいか立ち姿もサマになり、見栄えもいい。
選んだ着物は紺地に古風な柄で、これまたいい感じ。
と、親バカ全開。

「自分の周りにはいつもいい人たちばかりがいて、恵まれている。」と常に
口にしている娘に、
「それはあなた自身に素敵な魅力があるから。いい人の周りにはいい人
たちが自然と集まるんだよ。」と話しています。

彼女のこれからの輝かしい未来のために、いつも全力で応援するよ。

素敵な一時を有り難う。




posted by MASAHIRO KAMEI at 16:26| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする